2023年4月6日(木)更新
FXトレード戦略
「今日の一手」

2023年4月6日(木)更新
FXトレード戦略「今日の一手」

伊藤 達朗
鹿児島県出身 千葉県在住
株式会社TATSUROTOKYO

代表取締役社長
MetaVerseSoaring 運営者
FXトレーダー15年目
運用資金:MAX15億円以上

最近始めたゴルフにどっぷり浸かり、ゴルフのことで頭がいっぱいです。パターマットといよいよ練習ネットまで揃えてしまった・・・。
トレードしながら、次世代のシステムやサービスも作りながら、
田舎でゆっくり暮らしてます。

最新の記事

ライントレード
動画でわかりやすく

☆免責事項☆

当ブログはタツロン個人の見解によって
解説しているものです。
投資を促すものではありません。
投資をなさる場合は、可処分所得で。
FXは元本割れするリスクがあります。
取引を行う場合は、リスクを十分に考慮した上で、自己判断、自己責任で行ってください。
判断はアツくならず冷静に。
投資はおいしくほどほどに!

どうもこんにちは!
タツロンです。

米指標3連戦2日目!本日は米新規失業保険関連の指標があります。
昨日はADP、PMI、ISMと米指標が軒並み予想より悪い結果に。なかなか珍しいくらい、それ以外の指標も全て弱い状況でしたので、ドル円の下落は火を見るよりも明らかでした。

ドルストレートは伸びるわけではなかったので、クロス円も巻き込んでの下落。
金は最高値を伺う展開でクロス円は円高の展開ですから、リスクオフムードですが、各国の株は直近の高値付近。なかなか、複雑な展開となっております。
そして、明日はGoodFridayで世界の多くの国が休みの中、米雇用統計。

・・・とっても複雑。こりゃ、なにかあるな。
想定外は想定内へ。トレード戦略はスタートです。

インディケーターの詳細

ピンクのライン
TwoTrend
主にトレンドフォローの判断対象。継続的なサインが出やすいので、一旦色が変わってすぐトレンド方向に変化すれば、継続性を否定するので、トレンド継続の期待値が上がる。

 

の移動平均線
Three Line
長期の移動平均線で環境確認、ブレイクor反転の判断。


と白のライン

JCounter
主にカウンタートレード用。トレンドが発生し、JCounterを反転したり抜けたりすれば、トレンド崩壊の期待値が上がる。
反転すれば、カウンター。またそのままブレイクすればトレンドフォローにも活用できる。


黄色い
水平のライン

TurningPoint
カウンタートレード、ゾーントレード用。
相場の転換ラインを示唆するので、ラインにあたることでブレイクor反転の「相場が動く」期待値が上がる。


黄色い点線
のトレンドライン
AutoTrendLine
自動でトレンドラインを引く。ブレイクor反転の期待値。

 

青(短期)赤(中期)緑(長期)の水平のライン
AIレジサポライン
短期~長期でレジスタンスラインと、サポートラインを引く。右下のインフォメーションで数値の確認も可。線が重なった時は信頼度が上がる。

トレンドライン、水平ライン、ゾーンについて

ラインは手動で引いています。
トレンドラインは白色で記載。AutoTrendLineと被る場合、白色が優先。
水平のラインは水色で記載。AIレジサポラインと被る場合、水色が優先。
近くの水平ラインを2本で挟み「ゾーン」としての見方もします。

詳しくは動画でどうぞ。
【タツロンFXアカデミー】ライントレードの極意 水平ライン編

ただ、結局、相場を検証するということは、自分自身の相場に対する時の考え方や戦略の取り方、決断の仕方を場面、場面で検証する、自分の検証なのかもしれません。
ラインを引いただけで相場をわかったような気にならず、まずは己を知り尽くせ。といったところなのでしょうか。

トレードスタイル

取引スパンは基本、デイトレード。動かないときは、ポジションを持ちながら待つときもあるので、スイング気味になるときもあり。
ダウ理論を基に、トレンド発生(ブレイクアウト手法)トレンド継続(トレンドフォロー)トレンド崩壊(カウンタートレード)のフェーズに合わせた戦略でオールマイティに対応します。
なるべく想定外を無くして、相場に戦略という駒で最善手を打ちます。

理論やライントレード、自作のインディケーターを使用しプライスアクショントレードを実行しています。
価格が動くことによって決断をしていくので、ロング、ショートと決め打ちせずにここをブレイクしたら〇〇、反転したら○○と臨機応変に判断。
同じポイントでもロングとショートが混在するのはそのためです。
上がるか下がるか50%で物理的にも未来を予測できない限り、ロングだけショートだけ、と「片方に動くようにしか見えない」時は、相場を見る目が曇っていると自覚するようにしています。
あくまでフラットに。
どちらの可能性も加味して相場と対峙するように心がけております。

ドル円1時間足

ドル円のトレード戦略
ロングポイント
①131.609円付近 ブレイク
②132.896円~133.211円付近 ブレイク
③130.890円~131.119円付近 反転

ブレイク戦略
①131.609円付近のブレイクはいってこい狙いの早めの判断。ロングで取るならここを超えないと厳しいです。
②132.896円~133.211円付近は130円台前半のレジスタンスとサポートの転換ゾーン。
この重要ゾーンを抜けるか、反転かで判断していきます。

反転戦略
③130.890円~131.119円付近の反転をサクッと取ります。
一旦ゾーン内反転や、抜けが見えてから131.119円復帰でロングのカウンターをあわせます。

ショートポイント
①130.463円付近 ブレイク
②129.633円付近 ブレイク
③133.749円~133.949円付近 反転

ブレイク戦略
①130.463円付近のブレイクは130.555円の直近安値を巻き込んだ狙い目。急激な反転には要注意
②129.633円付近は安値更新。ショートの本命ラインです。129.401円付近に注意して128円台を目指します。

反転戦略
③133.749円~133.949円の反転は直近高値ブレイクと見せかけたフェイク狙い。高めに構えます。

ユーロドル1時間足

ユーロドルのトレード戦略
ユーロドルは1.09725ドル付近ブレイクで上方面。
下のポイントは1.08483ドル付近を下抜け。

ターニングポイント
①1.09725ドル付近をブレイクしたらロング、反転したらショート。
②1.08483ドル付近をブレイクしたらショート、反転したらロング。

本日の経済指標

21時半に米失業保険。
ぐらいですかね!

目標を定めてひたすら達成を目指していくストロングスタイルなFXのトレード番組
eFX倶楽部 ~いくぜ!俺のターン編~

平日21時~23時からスタート。日時は変更になる場合はTwitterで告知しています。
タツロン|eFX倶楽部 ~いくぜ!俺のターン編~ 平日夜LIVE配信中(@tatsuroneFX)さん / Twitter

今日は22時~23時の間にLIVE配信をスタートします!
もし大幅に変更がある場合は、Twitterで告知するのでフォローは忘れずにね!

休み前のポジション調整的な動きとなるか、微妙な感じです。
各通貨、株やCFDを見ているとリスクオフと株高が混在する違和感があるので、
いずれ報道、要人発言などで答え合わせは可能になりますから、予兆をキャッチするべく本日も相場見ていきます。

ご高覧頂き、ありがとうございます。

☆免責事項☆
当ブログはタツロン個人の見解によって解説しているものです。投資を促すものではありません。
投資をなさる場合は、可処分所得で。
FXは元本割れするリスクがあります。
取引を行う場合は、リスクを十分に考慮した上で、自己判断、
自己責任で行ってください。
判断はアツくならず冷静に。
投資はおいしくほどほどに!

MetaVerse Soaring Presented by Japan AI laboratory